組織が成長するにつれて、結果を出すために経営者が影響を与えられることは「戦略」と「実践」の2つに集約されていきます。
良い戦略を立案するためには組織の存在意義や価値観、長期的な目標などといった理念体系や、顧客や競合先、自社などについての現状把握だけでなく、自社のリソース(ヒト・モノ・カネ)に合わせて実践面を考慮した実現可能な戦略に落とし込んでいく必要があります。
どれだけ準備をしても計画通りに行かないことの方が多いわけですが、大きな方向性から外れずに着実に進んでいけるよう、経営者のパートナーとして支援しています。
- 組織としての判断基準が定まっていない
- 従業員の行動がバラバラで一貫性がない
- 採用コストや離職率などを改善させたい
理念体系を構築して組織に浸透させることで、組織の存在意義や価値観、長期的な目標などが明確になり、従業員一人ひとりが同じ方向に向かって一貫性のある行動を取れるようになります。
また、共感が生まれることで従業員のモチベーションも上がり、長期的には採用コストや離職率などの改善にも繋がります。
- 顧客のニーズや競合先の動きがよく分からない
- 自社の強みや弱みが分からない
- 決算書の内容がよく分からない
現状把握を行うことで、「顧客は何を求めているのか」「競合先はどう動いているのか」「自分たちはどう対応すれば良いのか」といったことが見えてきます。
戦略を立案する根拠となる部分なので、単なる事実確認だけでなく意味合いの抽出までしっかりと行う必要があります。
- 課題が多く優先順位を決められない
- 時間をかけて議論しても結論が出ない
- 何をやっても中途半端になってしまう
現状把握によって得られた情報を基に優先して取り組むべき課題を見極め(診断)、どう解決するか大きな方向性と総合的な方針(基本方針)を検討します。
基本方針はあくまでも理想論に過ぎないため、自社のリソース(ヒト・モノ・カネ)を配分して実現可能な戦略に落とし込んでいきます。
- 経営の質やスピードを上げたい
- 金融機関から計画の提出を求められた
- 補助金の申請に計画が必要となった
計画を策定することで組織全体の目標や達成期限がはっきりとするだけでなく、それを実現するために求められる従業員一人ひとりの役割も明確になり、結果として経営の質やスピードの向上が期待されます。
また、国による中小企業支援の考え方が変わってきたため、融資や補助金の申請で必要となることも増えてきています。
- 自分の判断に自信が持てない
- 周りから建設的な意見が出てこない
- 相談相手がいない
経営者は常に多くの経営判断を求められますが、いつも自信を持って判断できたり、周りから適切なアドバイスをもらえるわけではありません。
私たちはビジネスパートナーとして、ただ単にアドバイスをするだけでなく、時には厳しく、時には優しく、経営者を支えていきます。
- 社外から見た客観的な意見が欲しい
- 相談相手はいるが別の人の意見も聞いてみたい
- 社外役員として登用したい
これまでは自分たちの力だけで経営してきたが、今後は外部の意見も取り入れていきたいという企業に対して、セカンドオピニオンとしての役割を提供しています。
また、昨今は対外面を考慮して社外役員として登用したいというニーズも増えてきています。
月額料金 10万円(税別)~ |
面談方法 オンライン |
面談回数 月1回 |
月額料金 15万円(税別)~ |
面談方法 訪問 |
面談回数 月1回 |
月額料金 要相談 |
面談方法 オンライン・訪問 |
面談回数 月2回~週1回 |
対象 |
・経営顧問として相談したい
・できるだけ費用を抑えたい
|
---|---|
予算 |
ミニマムプラン
月額料金 10万円(税別)~
|
対象 |
・1番人気の基本プラン
・銀行対応も任せたい
|
---|---|
予算 |
スタンダードプラン
月額料金 15万円(税別)~
|
対象 |
・着実に成果を上げたい
・月1回では時間が足りない
|
---|---|
予算 |
プレミアムプラン
月額料金 要相談
|